こんにちはFUNSIDË森本です。
今日も元気にデザイン紹介していきます(^^)
この季節ならではのアイテムから考えたデザイン♡
【FUNSIDEアート50】第18弾✴︎MixKnit×Ornament(ミックスニットオーナメント)✴︎モコモコニットNail

そのアイテムは〜
1つ目♡
《MixKnit》

よーく見ると本当にたくさん色が入っていて可愛いい‼︎
ニットの編み方の特徴を捉えてアートに入れこみました。
やり方は後ほど説明します。
2つ目♡
《Ornament》

オーナメントとは?(飾りの由来が意外と深かった・・・‼︎)
りんごやボールという意味。りんごやボールは「クーゲル」とも呼ばれる。カラフルな色のボールは
・赤→キリストが流した血の色
・白→純潔
・緑→永遠
・金と銀→キリストの気高さや高貴さをあらわしている。
飾り1つ1つに意味があるだなんてしらんなかったです。
深いですね〜。
FUNSIDËシールを使ってオーナメントをイメージしてみました。
《MixKnit×Ornament》

手順説明➡︎➡︎➡︎
❶ベースにC1を1度塗りします。(仮硬化LED10秒)
❷パレットにC10.A18.A20.D6.D9.L13.P3.C1を出し、少しずつカラーを取りながら
ニットの網目のように V を縦に並べるように描いていきます。
こんな感じに。次からはもっとわかりやすく途中経過を載せますねm(_ _)m

❸3列ぐらいで一旦硬化してください。(仮硬化LED10秒)
❹colorをカラーを少しずつ変えながら同じ動作をC1のベースがなくなるまで
行います。
※色を重ねることでより立体感が出ます。
❺その上にFUNSIDËシール《Mehendi design WHITE》《Native&Arrow》を貼っていきます。
まず、上にロープのような役割に1列貼ります。

❻それに、オーナメントを飾りつけるように3本垂らします。
❼トップジェルを塗り(完全硬化LED1分)最後にマットコートジェル(UVライト1分)で完成です。
マットジェルの方がよりニットの立体感が出ます。
✴︎使用アイテム✴︎
Basegel:KUUgel
Colorgel:PutielgelC10.A18.A20.D6.D9.L13.P3.C1
FUNSIDË:Mehendi design WHITE・Native&Arrow
マットgel(acegel)


こんな季節にぴったりのモコモコニットネイル♡ちょっと人とは違うアートが好みの方にオススメ(^^)
是非やってみて下さい。
ありがとうございます♡
明日もお楽しみ(^^)‼︎
FUNSIDEサロンではアートを詳しく解説したり、様々なご質問にお答えしています。
オンラインサロンはこちらから

最近のコメント